アンディサーキス(その他表記)Andy Serkis

現代外国人名録2016 「アンディサーキス」の解説

アンディ サーキス
Andy Serkis

職業・肩書
俳優

国籍
英国

生年月日
1964年4月20日

出生地
ロンドン

学歴
ランカスター大学(美術・演劇)

経歴
アルメニア人の父親と英国人の母親との間に生まれる。ランカスター大学で美術と演劇を学び、舞台俳優としてキャリアをスタート。1989年よりテレビドラマに出演するようになり、’94年映画デビュー。「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズ(2001年〜)ではモーション・キャプチャーで、狡猾で残忍なキャラクターの“ゴラム”を演じて脚光を浴びる。以来、モーション・キャプチャーの帝王として、「キングコング」(2005年)のキング・コング、「タンタンの冒険」(2011年)のハドック船長、「猿の惑星:創生記」(2011年)の猿のシーザーなどを演じた。「ホビット」シリーズ(2012年〜)では第二班の監督も兼任。他の出演作に「アレックス・ライダー」「プレステージ」(2006年)、「パークアンドヘア」(2010年)、「猿の惑星:新生記」(2014年)、「スター・ウォーズ フォース覚醒」(2015年)など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む