アンディラバーン(その他表記)Andy Laverne

20世紀西洋人名事典 「アンディラバーン」の解説

アンディ ラバーン
Andy Laverne


1947.12.4 -
ピアノ奏者。
ニューヨーク生まれ。
6歳からジュリアード音楽院でピアノと作曲を学ぶが、ハイ・スクール時代「モンクス・ドリーム」を聴いてジャズにひかれ、1969年バークリー音楽院やニューイングランド・コンサバトリーへ通う。その後、ハービー・シュワルツやジェリー・バーガンジらと組んでクラブに出演する。’72年ウディ・ハーマン楽団に起用されて注目され、リー・コニッツやビル・ワトラスのバンドを経て、’77年スタン・ゲッツ4で活躍し、自己トリオでもレコーディングする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む