アントナン・ジルベールセルティヤンジュ(その他表記)Antonin Gilbert Sertillanges

20世紀西洋人名事典 の解説

アントナン・ジルベール セルティヤンジュ
Antonin Gilbert Sertillanges


1863.11.16 - 1948.7.26
フランスのカトリック神学者,哲学者,説教家。
クレルモン・フェラン生まれ。
1883年ドミニコ会入会、1888年司祭となる。その後新トマス主義の機関誌「Reuve Thomiste」の編集に携わる。1900〜22年パリのカトリック学院の教授を務め、第一次大戦中は説教活動に従事。神学、哲学、宗教学等広範囲に執筆、多数の著書を残す。「聖トマス・アクィナス」(全2巻、’10年)、「トマス主義哲学大綱」(’28年)、「キリスト教と哲学」(2巻、’39年、’41年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む