クレルモン・フェラン(読み)くれるもんふぇらん(英語表記)Clermont-Ferrand

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クレルモン・フェラン」の意味・わかりやすい解説

クレルモン・フェラン
くれるもんふぇらん
Clermont-Ferrand

フランス中部、ピュイ・ド・ドーム県の県都。リヨンの西179キロメートルに位置する。人口13万7140(1999)、14万1398(2015センサス)。オーベルニュ地方最大の都市で、16世紀以来その経済、文化の中心地であるとともに、現在はフランスの主たる工業都市の一つ。ゴム製品(とくにタイヤ)、果物缶詰瓶詰、革製品、麻、履き物、化学製品、電気製品、薬などが生産される。マッシフ・サントラル(中央群山)のもたらす水力電気が工業化に刺激を与えた。あらゆる方向に鉄道と道路網が発達し、空港もある。フランス中部、とくに夏には美しいオーベルニュ地方への主要な観光起点となっている。近郊には、ピュイ・ド・ドーム山、保養地ロワイアやシャテル・ギオン、古いリオムの町など、種々の見どころがある。町の中にも大学や多くの記念碑、ゴシック様式のノートル・ダム大聖堂、ロマネスク様式教会などがある。哲学者パスカルの生地。また、タイヤ製造と旅行案内書の発行で有名な会社ミシュランの本拠地である。3、4世紀ごろから司教座所在地で、多くの宗教会議が開かれ、とくに第1回十字軍を結成した1095年のクレルモン公会議が知られる。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クレルモン・フェラン」の意味・わかりやすい解説

クレルモンフェラン
Clermont-Ferrand

フランス中部,ピュイドドーム県の県都。 1731年,オーベルニュ公国の首都クレルモンと 11世紀建設のモンフェランが合併してできた工業都市。タイヤをはじめゴム,印刷,食品,繊維工業などが行われ,缶詰,リンゴ,チーズなどの取引がある。またオーベルニュ地方の観光の中心地で,パスカルの生地としても知られる。町はガロ・ローマ時代にオーベルニュ地方の中心となり,中世には司教座所在地として重要な地位を占め,1095年の第1次十字軍派遣はこの地で行われた公会議で決定された。百年戦争,宗教戦争,フランス大革命の影響もほとんどなく,19世紀に入って工業の中心地に成長した。ノートルダム・デュ・ポール聖堂 (12世紀) はオーベルニュ・ロマネスク様式のすぐれた建物で,ほかに総合大学と音楽・美術・演劇の学校,図書館,美術館,博物館などがある。西方 5kmにあるロアイアの鉱泉は有名。人口 13万9006(2008)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android