アンドラデ(その他表記)Andrade, Mário Raul de Morais

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンドラデ」の意味・わかりやすい解説

アンドラデ
Andrade, Mário Raul de Morais

[生]1893.10.9. サンパウロ
[没]1945.2.25. サンパウロ
ブラジルの詩人,小説家。ブラジルの近代主義文学のリーダー。彼の詩はブラジル的な語法を強調し,はっきりと伝統的な思考を拒否し,エモーションリリシズムのほかに,文学革新の熱情がみられる。ほかに,小説,批評民謡の分野でも貢献した。詩では『それぞれの詩に一滴の血がある』 Há uma Gôta de Sangue em Cada Poema (1917) ,『思慮を失ったパウリセイア』 Paulicéia Desvairada (22) ,小説では『愛する-自動詞』 Amar,Verbo Intransitivo (27) ,『マクナイーマ』 Macunaíma (28) などが代表作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む