アンドリュー・バートンパターソン(その他表記)Andrew Barton Paterson

20世紀西洋人名事典 の解説

アンドリュー・バートン パターソン
Andrew Barton Paterson


1864 - 1941
オーストラリア詩人
ニュー・サウス・ウェールズ州ナランブラ生まれ。
筆名バンジョー。
国民愛唱歌「ウォルチング・マチルダ」の作者で、出世作「スノウィー河から来た男」(1895年)は幼時の体験に基づいて描かれた作品で、他に「詩集」(1921年)、「奥地古謡」(’25年)、随筆と短編集「幸福な報告書」、長編「羊毛刈職人の子馬」(’36年)等の作品があり、奥地開拓民の生活を明るく歌う。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む