アンリセー(その他表記)Henri Sée

20世紀西洋人名事典 「アンリセー」の解説

アンリ セー
Henri Sée


1864 - 1936
フランスの歴史家。
元・レンヌ大学教授
サン・ブリス(パリ近郊)生まれ。
1883〜1920年までレンヌ大学で教授を務める。師フュステル・ド・クーランジュから厳密な客観的研究方法を学ぶ。フランスおよびヨーロッパ諸国の中世から19世紀までの商工業発展農業・土地制度など多数の著作を発表した。フランスにおける経済史学の確立者であり、根本史料に基づく史実探求と比較史的方法、さらに総合的歴史把握を重視した。著書に「近代資本主義起源」(’26年)、「フランス経済史」(2巻、’30年、’36年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む