アンリヴァン・デ・ベルデ(その他表記)Henry Van de Velde

20世紀西洋人名事典 の解説

アンリ ヴァン・デ・ベルデ
Henry Van de Velde


1863.4.3 - 1957.10.25
ベルギー画家,建築家,デザイナー
アントワープ生まれ。
絵画を学び、新印象派の作品を描くが、1889年グループ「20人組」に加わり、ウィリアム・モリスの影響を受け、デザインに転じる。1895年家具や食器類まで有機的曲線アール・ヌーボーのデザインを試み、それが美術商ビングの目にとまりビングの店に家具類を出展する。さらにドレスデン工業博覧会に出品された家具や装飾により国際的に評価される。1899年ベルリンに移り、1906年ワイマール美術学校を設立、’37年にはオッテルロー美術館を設計する。又、アール・ヌーボーの理論家としても有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android