アーサーロイド(その他表記)Arthur Lloyd

20世紀西洋人名事典 「アーサーロイド」の解説

アーサー ロイド
Arthur Lloyd


1852.4.10 - 1911.10.27
英国宣教師
元・慶応義塾大学主任教授,元・立教学院総理。
インド生まれ。
1876年司祭按手を受け、1884年SPG宣教師として来日、東京芝の聖アンデレ教会を中心に働く。のち、慶応義塾大学で英文学ラテン語などを教え、1890年に一旦帰国するが、1893年再度来日し、慶応義塾大学の英文科主任教授となる。1898年には立教学院総理となり、東京高等商業学校(現・一橋大学)でも教える。1903年総理の地位を退き、東京帝国大学の英文学教師となる。尾崎紅葉金色夜叉」、徳富蘆花「自然と人生」などの英訳がある。59歳脳溢血で死去青山墓地に埋葬された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android