アーシルゴーキー(その他表記)Arshile Gorky

20世紀西洋人名事典 「アーシルゴーキー」の解説

アーシル ゴーキー
Arshile Gorky


1904.4.15 - 1948.7.21
米国の画家
アルメニア出身。
本名Vosdanik〉 ヴォスダニック〈Adoian アドイアン。
1920年アメリカ亡命ボストンのニュー・スクール・オヴ・デザインやニューヨークグランド・セントラル美術学校に学ぶ。ピカソミロの影響を受ける。アメリカにおける抽象絵画の開拓者。’48年アトリエの火災と癌、自動車事故などの不幸が重なり、自殺。代表作「肝臓雄鶏とさか」(’44年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「アーシルゴーキー」の解説

アーシル ゴーキー

生年月日:1904年10月25日
アルメニア生まれのアメリカの画家
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む