アーネストローソン(その他表記)Ernest Lawson

20世紀西洋人名事典 「アーネストローソン」の解説

アーネスト ローソン
Ernest Lawson


1873.3.22 - 1939.12.18
米国画家
カナダ出身。
メキシコに渡り、その後ニューヨークに移住した。アート・ステューデンツ・リーグ、パリアカデミー・ジュリアンに学び、面識のあったシスレーに影響を受けた。1904年帰国後、印象派風の筆致厚塗技法でニューヨークの光景を描く。主な作品にホイットニー美術館所蔵の「川の見える冬景色」(’07年)がある。ジ・エイト一員

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む