20世紀日本人名事典 「イシガオサム」の解説
イシガ オサム
昭和・平成期の高校教師,翻訳家 良心的兵役拒否をしたキリスト者。
- 生年
 - 明治43(1910)年4月1日
 - 没年
 - 平成6(1994)年10月17日
 - 出生地
 - 福岡県北九州市
 - 本名
 - 石賀 修
 - 学歴〔年〕
 - 東京帝国大学文学部西洋史学科卒
 - 経歴
 - 東大在学中の昭和6年満州事変が起こり、戦争に疑問を持ち、クエーカーや無教会主義の非制度的なキリスト教に共鳴。大学卒業後は療養生活。9年国際的な戦争反対者の組織・戦争抗止者インタナショナル(WRI)に参加。同年良心的兵役拒否を決意して簡閲点呼に参加せず、岡山憲兵分隊に留置4カ月、罰金50円で釈放。この間、エスペラント、スウェーデン語を学び、17年からS.O.L.ラーゲルレーブ「エルサレム」(I・II)を翻訳。20年には国立療養所星塚敬愛園のハンセン病患者を看護。敗戦直前に応召されて衛生兵。戦後は筑陽学園高校教諭を務めた。46年兵役拒否の思想をつづった戦争中の日記をもとに「神の平和」を刊行。
 
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

