イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団(読み)いすらえるふぃるはーもにーかんげんがくだん(その他表記)Israel Philharmonic Orchestra

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
いすらえるふぃるはーもにーかんげんがくだん
Israel Philharmonic Orchestra

1936年パレスチナ交響楽団という名称で設立されたオーケストラ。48年、イスラエル独立とともに現在の名称に改められた。創立時からトスカニーニをはじめ世界の優れた指揮者を招き、急速にイスラエルを代表するオーケストラとしての評価を獲得した。58~59年のシーズンはジャン・マルティノンが初の音楽監督を務めた。68年以後はズービン・メータが音楽顧問に招かれ、77年にはこの音楽監督に就任した。弦楽器音色の美しさは早くから有名で、現在の楽員はほとんどイスラエル出身者である。60年(昭和35)にカルロ・マリア・ジュリーニ、83年にメータの指揮により日本でコンサートを行った。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス の解説

イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

イスラエルのオーケストラ。1936年に設立されたパレスチナ管弦楽団を前身とする。主な指揮者はレナード・バーンスタイン、ポール・パレー、ジャン・マルティノン、ズービン・メータなど。同国を代表するオーケストラとして世界的に知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android