メータ(読み)めーた(その他表記)Zubin Mehta

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メータ」の意味・わかりやすい解説

メータ
めーた
Zubin Mehta
(1936― )

インド指揮者ボンベイ(現ムンバイ)生まれ。ウィーン音楽院でハンス・スワロフスキーHans Swarowsky(1899―1975)に指揮を学ぶ。1958年リバプールで行われた国際指揮者コンクールで第1位、翌年ウィーン・フィルハーモニーを指揮してデビューした。61~67年モントリオール交響楽団音楽監督、62~78年ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督、この間1965年にメトロポリタン歌劇場進出。69年(昭和44)ロサンゼルス・フィルと初来日。77年以来イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団音楽監督を務める一方、78~91年ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督を兼任。98年からはバイエルン国立歌劇場の音楽総監督も務めている。バロックから現代まで、それにオペラも含めて広いレパートリーをもっているが、大編成で書かれた後期ロマン派の作品を豊麗に歌い上げるのを、とりわけ得意にしている。

[岩井宏之]

『牛山剛著『イスラエル・フィル誕生物語』(2000・ミルトス)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「メータ」の意味・わかりやすい解説

メータ
Zubin Mehta
生没年:1936-

インドの指揮者。音楽家の父メーリMehli M.に手ほどきを受けた後,ウィーン音楽アカデミーに学び,1958年リバプール指揮者コンクールで第1位となり,ローヤル・リバプール・フィルハーモニー管弦楽団副指揮者。60年モントリオール交響楽団常任指揮者。ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団,イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団などで活躍ののち,78年ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督に就任マーラーをはじめロマン派の交響曲を主要レパートリーとし,劇的な高まりと起伏に富む表現は,19世紀の音楽に対する新たな解釈を提起している。1969年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

20世紀西洋人名事典 「メータ」の解説

メータ
Gagavihari L. Metha


1900 -
インドの外交官
元・インド駐米大使。
1923年新聞編集員として勤務、’37年国際労働者会議に使用者代表として出席、’39年商工会議所連盟会長、’47年関税局長官、’50年国家計画委員を歴任、’52年から駐米大使を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android