イチイ科(読み)いちいか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イチイ科」の意味・わかりやすい解説

イチイ科
いちいか
[学] Taxaceae

裸子植物、ショウハク植物綱、イチイ目(分子系統に基づく分類:ヒノキ目)に属する。この目はマツスギのような球果をつくらず、種子は単生し、被子植物の果実のような外観を呈するのが特徴である。イチイ科(分子系統に基づく分類:イチイ科)は、枝先に密集する鱗片(りんぺん)の腋(わき)に1個または2個の胚珠(はいしゅ)がつき、その外側仮種皮(かしゅひ)が包む。種子が成熟すると仮種皮は液質となり、赤色褐色、黄色などになる。世界に5属20種が知られ、日本にはイチイとカヤイヌガヤが分布する。

山崎 敬 2018年6月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android