いなげや(その他表記)INAGEYA CO., LTD.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「いなげや」の解説

いなげや

正式社名「株式会社いなげや」。英文社名「INAGEYA CO., LTD.」。小売業。昭和23年(1948)「株式会社稲毛屋」設立。同59年(1984)現在の社名に変更。本社は東京都立川市栄町。スーパーマーケット。東京・多摩地区を中心に店舗展開。イオンと業務提携関係。社名は創業者の出身地ゆかりのある鎌倉時代豪族・稲毛三郎重成からつけられた。東京証券取引所第1部上場。証券コード8182。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「いなげや」の意味・わかりやすい解説

いなげや

スーパー・チェーンストア。1900年稲毛屋創業。1948年株式会社に改組して現社設立。1984年に東京証券取引所 1部上場,現社名に改称。東京三多摩地区がおもな基盤SSM(スーパースーパーマーケット)と呼ばれる文化娯楽施設を備えた新業態の店舗を開設。1988年には 100店舗を達成した。グループ企業ドラッグストアの「ウェルパーク」などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む