イノベーション25(読み)いのべーしょん25/いのべーしょんにじゅうご

知恵蔵 「イノベーション25」の解説

イノベーション25

2025年までを視野に入れた科学技術の長期的戦略。06年9月に安倍首相が作成を表明、07年2月に政府イノベーション25戦略会議が「中間とりまとめ」を発表、6月に戦略指針「イノベーション25」を閣議決定した。イノベーションは技術革新と訳されることが多いが、技術に限らず全く新しい考え方を取り入れることで新たな価値を生み、社会的に大きな変化を起こすことを指す。戦略指針では、25年の日本の姿を「生涯健康で、安全・安心な、多様な人生を送れる、世界的課題解決に貢献する、世界に開かれた」社会と設定、その達成のため、社会環境整備、大学改革などの取り組むべき課題を示した。しかし、安倍首相の突然の退陣とともに、イノベーション推進の熱気は薄れつつある。

(高橋真理子 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android