デジタル大辞泉
「イマトラ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
イマトラ
Imatra
フィンランド南東部,キュミ県のロシア国境に近い工業都市。ブオクシ川に面し,有名なイマトラ急流は長さ 983m,かつては 18m落下し,観光客を集めた。 1920年代にこの流れをせきとめてダムと水力発電所が造られ,ヘルシンキおよび南部フィンランドに送電されている。パルプとセルロース関係の工業が盛ん。大きな鉄鋼とゴムの工場もある。人口3万 3335 (1992推計) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
イマトラ
いまとら
Imatra
フィンランド南東部、ロシア国境に接する小都市。サルパウスセルカとよばれる長大な端堆石(たんたいせき)によって遮られたサイマー水系の、唯一の自然排水路であるブオクシ川の左岸に発達した。人口3万0867(1999)。国内最大級の水力発電によって、金属精錬などの工業が盛んである。
[塚田秀雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 