イョーランド島(読み)イョーランドトウ(その他表記)Öland

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イョーランド島」の意味・わかりやすい解説

イョーランド島
いょーらんどとう
Öland

スウェーデン南部にあり、バルト海に浮かぶ島。長さ140キロメートル、最大幅20キロメートル弱、面積1344平方キロメートル。北北東―南南西方向に長軸をもつ細長い島。人口約2万。ヨーロッパ最長のイョーランド橋(6070メートル)がカルマル海峡に架けられ、本土陸続きとなった。ほとんど全島石灰岩からなり、これが石材として産出されるほか農業が盛んで、テンサイジャガイモがおもな産物である。

[田口雄作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む