イラン・アカデミー(その他表記)Farhangistān-i Iran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イラン・アカデミー」の意味・わかりやすい解説

イラン・アカデミー
Farhangistān-i Iran

イランレザー・シャーが 1935年5月に設立した学識者のアカデミートルコにおける言語改革の例にならい,ペルシア語にある外国語系の単語,特にアラビア語を一掃し,代って古いペルシア語に新しい意味を与えて新造語を通用させようと試みた。その第1条として「ペルシア語の保護普及発展目的」を掲げた。この活動は第2次世界大戦中に休止した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android