日本歴史地名大系 「イワナイ場所」の解説
イワナイ場所
いわないばしよ
西蝦夷地に置かれた場所で、ほぼ現在の岩内郡域一帯を中心に設定された。イワナイ持場ともいう。その範囲は「イソヤ界ヨリフルフ境迄ノ里数六里十六丁五十間程」(玉虫「入北記」安政四年閏五月一八日条)で、岩内場所切絵図(増田家蔵)に南イソヤ境アフシタ、北ヨイチ境
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
西蝦夷地に置かれた場所で、ほぼ現在の岩内郡域一帯を中心に設定された。イワナイ持場ともいう。その範囲は「イソヤ界ヨリフルフ境迄ノ里数六里十六丁五十間程」(玉虫「入北記」安政四年閏五月一八日条)で、岩内場所切絵図(増田家蔵)に南イソヤ境アフシタ、北ヨイチ境
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...