インチ
いんち
inch
ヤード・ポンド法の長さの単位。記号はinである。25.4ミリメートルにあたる。もともとは親指の幅から発したものであるが、名称はフート(フィートの単数形)の12分の1を意味するラテン語unciaに由来している。伝説によると、サクソン人はオオムギ3粒分の長さを1インチとしたという。12インチが1フート、3フィートが1ヤードという関係が決まったのち、イギリスとアメリカのヤードの差を調整して1ヤードを0.9144メートルとし、インチも現在の値に統一された。
[小泉袈裟勝・今井秀孝]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
インチ
inch
ヤード・ポンド法の長さの最小単位で,1/12フート,すなわち1/36ヤードに等しく,英語圏の主要な標準機関で国際ヤードが採用された1959年7月以降,実効上,厳密に2.54cmである。この単位以下の端数は十進法小数,十二進法または十六進法の分数,例えば2インチ3/8のように表される。単位記号はinまたは″である。
執筆者:三宅 史
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
インチ
ヤード・ポンド法の長さの単位。記号inまたは″。1インチ=1/12フィート=1/36ヤード=2.54cm。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
インチ【inch】
ヤード-ポンド法の長さの単位。記号は「in」。1inは12分の1フィート。約2.54cm。◇名称は、中世に起源をもち、人間の親指の幅に基づく。
出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
インチ
inch
ヤード・ポンド法の長さの補助単位。記号は inまたは″。1インチは 1/12 フート,2.54cmである。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のインチの言及
【度量衡】より
… (イ)の系統の話の最後に,語義も実体も複雑なものを例示しておく。イギリスのインチinchはもともと親指の幅で定められたが,語義のうえでは12分の1の意のラテン語ウンキアunciaに通じ,1/12フートを表している。ドイツのツォルZollも,インチにほぼ等しい長さであるが,この語は,親指とも1/12とも無縁である。…
【度量衡】より
… (イ)の系統の話の最後に,語義も実体も複雑なものを例示しておく。イギリスのインチinchはもともと親指の幅で定められたが,語義のうえでは12分の1の意のラテン語ウンキアunciaに通じ,1/12フートを表している。ドイツのツォルZollも,インチにほぼ等しい長さであるが,この語は,親指とも1/12とも無縁である。…
※「インチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 