インドの自動車市場

共同通信ニュース用語解説 「インドの自動車市場」の解説

インドの自動車市場

1人当たり国内総生産(GDP)が小さいなど購買力の問題に加え、道路インフラの整備が不十分で都市部に狭い道が多いため、伝統的に小型車がよく売れる。小型車に強みを持つマルチスズキがインド最大手。シェア5割維持を目標にしているが、近年人気のスポーツタイプ多目的車(SUV)の投入に出遅れ、2022年は達成できなかった。電気自動車(EV)の販売台数はまだごく一部だが、格安小型車「ナノ」で知られるインド大手タタ自動車が近年力を入れている。(ニューデリー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む