インフォーマル・エデュケーション(読み)インフォーマルエデュケーション

百科事典マイペディア の解説

インフォーマル・エデュケーション

学年制学級などによって制度化され固定化された学校教育とは異なって,児童生徒の自発性自主性に基づく活動を尊重する教育。具体的にはチーム・ティーチング無学年制の個別学習方法,教科間の障壁をなくした統合カリキュラムなどの形態を採る。児童中心主義的な新教育運動の流れに位置づけられるが,教師の指導性を否定しない点に特色がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む