イヴァンツァンカル(その他表記)Ivan Cankar

20世紀西洋人名事典 「イヴァンツァンカル」の解説

イヴァン ツァンカル
Ivan Cankar


1876 - 1918
ユーゴスラビア小説家,劇作家
スロベニア生まれ。
リュブリャーナの工業学校卒業後、ウィーン大学に進むが中退し、創作活動に専念する。1899年に発表した処女詩集「エロチカ」は反社会的だとされ、リュブリャーナ大僧正の怒りをかい、すべて焼却された。小説「ヴィニエテ」ではスロバキア市民の精神的貧困を描き、一躍作家としての地位を固めた。辛辣な風刺、豊かな叙情性に満ちた短編連作を得意としたほか、多くの中編、戯曲、政治的文書を発表し、スロベニア文学開祖となった。主な作品には「異邦人」(1901年)、「斜面にて」(’02年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「イヴァンツァンカル」の解説

イヴァン ツァンカル

生年月日:1876年5月10日
スロベニア(ユーゴスラビア)の詩人,小説家,劇作家
1918年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android