ウィダ(その他表記)Ouidah

デジタル大辞泉 「ウィダ」の意味・読み・例文・類語

ウィダ(Ouidah)

ベナン南部の都市ギニア湾に面する。17世紀にポルトガルの交易拠点としてサンジョアンバプティスタ‐デ‐アジュダ砦が築かれた。同地支配がウィダ王国から内陸のダホメイ王国に移って以降、奴隷交易が盛んになり、当時の遺構が現在も見られる。ブードゥー教聖地。ウィダー。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィダ」の意味・わかりやすい解説

ウィダ
Ouidah

ベナン南部,ギニア湾にのぞむ港町。 18~19世紀には,内陸のアボメー (のちダオメー) 王国の外港として奴隷貿易が行われていたが,フランス,ポルトガル,オランダスペインイギリスなどが支配権を争い,1893年フランス領となった。コトヌー港と鉄道で結ばれ,周辺のココナッツ製品,パーム油,パーム核,コーヒーなどを積出す。人口約2万 5000。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む