ウイリアムアーチャー(その他表記)William Archer

20世紀西洋人名事典 「ウイリアムアーチャー」の解説

ウイリアム アーチャー
William Archer


1856 - 1924
英国の演劇評論家,劇作家
スコットランド生まれ。
ジャーナリストを経て、1878年ロンドンで雑誌に劇評を執筆する。近代リアリズム演劇の支持者で戯曲が中心であることを主張した。また、イプセンに心酔し、戯曲を英訳して演劇界に紹介した。戯曲も書き「緑の女神」(1923年)は興行に成功する。’23年「新旧演劇比較論」や国民劇場設立運動で英国演劇界に影響を与えた。著書に「仮面か顔か」(1888年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ウイリアムアーチャー」の解説

ウィリアム アーチャー

生年月日:1856年9月23日
イギリスの演劇評論家
1924年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android