ウィリアムジェームズ(その他表記)William James

20世紀西洋人名事典 「ウィリアムジェームズ」の解説

ウィリアム ジェームズ
William James


1842.1.11 - 1910.8.26
米国の心理学者,哲学者。
元・ハーバード大学教授。
ニューヨーク生まれ。
はじめ画家を志しパリで学んだが、1861年ハーバード大学に入学し、化学、生物学を経て1864年医学部に入ったが、健康を害し学業を中断した。1867年ドイツに行き神経生理学を学んだ。1869年帰国してハーバード大学で医学博士号を取得したが、家で療養しながら読書執筆をした。1873年からハーバードで教え、1885年哲学教授、1889年心理学教授、1897年再び哲学教授(プラグマティズム哲学)を歴任した。主著に「宗教的経験の諸相」(1902年)等がある。弟に小説家ヘンリーがいる。


ウイリアム ジェームズ
William Roderick James


1892 - 1942
米国の小説家。
モンタナ州生まれ。
米国の小説家である。主な作品に「カウボーイ、北と南」(1924年)、「放浪のカウボーイ」(’25年)、「アメリカのカウボーイ」(’42年)など西部のカウボーイを題材にした作品が多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む