ウィリアムヒューム・ロザリー(その他表記)William Hume-Rothery

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム ヒューム・ロザリー
William Hume-Rothery


1899.5.15 - 1968.9.27
英国の化学者。
元・オックスフォード大学教授
ウォーセスターパーク(サリー)生まれ。
王立陸軍士官学校在学中、重病にかかり耳が聞こえなくなる。その後、オックスフォード大学で自然科学を学ぶ。同大学卒業後、王立鉱山学校大学院で学位を取得、冶金学に興味を持つ。オックスフォード大学に戻り、金属合金の研究に従事。その後、’55年ジョージ・ケリー記念リーダーの地位を与えられ、冶金学はオックスフォード大学において一つの学問として認められ、3年後、冶金学教室最初の教授となる。多数の合金系に対して平衡状態図を作製し、今日の冶金学研究の先駆となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む