ウイリアムフリーズ・グリーン(その他表記)William Friese Greene

20世紀西洋人名事典 の解説

ウイリアム フリーズ・グリーン
William Friese Greene


1855.9.7 - 1921.5.5
英国発明家
ブリストル生まれ。
ブルー・コートスクール教育を受け、1875年頃にバースで肖像画スタジオを開いた。1880年代初めの幻灯機用のスライド製作をきっかけに映画関心を示し、1889年には1秒間に10枚の写真を取るカメラをを開発特許を取った。1890年には感光紙の変わりにセルロイド・フィルムを用い、数年後には映写機の特許を取った。エディソンより早く動く写真を撮影・映写したと言われる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む