ウィリアム・D.W.アブニ(その他表記)William de Wivelesly Abney

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・D.W. アブニ
William de Wivelesly Abney


1843.7.24 - 1920.12.2
英国化学者,写真家,天文学者。
王立写真学会長,王立天文学会長。
ダービー生まれ。
1869年チャタム工兵学校で化学、電信教師となる。1880年、11000オングストロームの太陽の赤外線スペクトルを写真にとることに成功。1882年にラムフォード・メダルを受賞する。1900年ナイトに叙せられる。乾板現像液の開発にも貢献した。色彩分類学について優れた研究がある。著書に「Instruction in Photography」(1871年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む