ウィリアム・H.リバース(その他表記)William Halse Rivers

20世紀西洋人名事典 の解説

ウィリアム・H. リバース
William Halse Rivers


1864 - 1922
英国の心理学者,人類学者。
元・イギリス実験心理学研究所所長。
ケント生まれ。
ロンドン医学を修め、色感薬物の影響等の研究に従事、1897年イギリス実験心理学研究所所長となる。翌年ケンブリッジ大学トーレス海峡探検隊に心理学班長として参加、以来人類学への関心を深め、1901〜02年南トダ族、’08年、’14年メラネシアの調査に同行し民族誌的報告を発表。人類学的には系譜的方法を明確に形式化し、進化論から伝播論へと移行、また第一次大戦中は戦争神経症の研究を行い、新フロイト派心理学者としても業績を残し、「トダ族」(’06年)、「親族と社会組織」(’14年)等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む