ウィレム4世(読み)ウィレムよんせい(その他表記)Willem IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィレム4世」の意味・わかりやすい解説

ウィレム4世
ウィレムよんせい
Willem IV

[生]1711
[没]1751
オランダ (ネーデルラント) 連邦共和国総督 (在任 1747~51) 。オランニェ=ナッサウ公。オーストリア継承戦争中フランス軍に侵入されたオランダは,民衆運動によって,長らく空位にあった総督にウィレムを推戴した。しかし政治的手腕に乏しく防衛力増強はもとよりその他改革もできなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む