ウィレム4世(読み)ウィレムよんせい(その他表記)Willem IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィレム4世」の意味・わかりやすい解説

ウィレム4世
ウィレムよんせい
Willem IV

[生]1711
[没]1751
オランダ (ネーデルラント) 連邦共和国総督 (在任 1747~51) 。オランニェ=ナッサウ公。オーストリア継承戦争中フランス軍に侵入されたオランダは,民衆運動によって,長らく空位にあった総督にウィレムを推戴した。しかし政治的手腕に乏しく防衛力増強はもとよりその他改革もできなかった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む