ウィンテラー(その他表記)Winteler, Jost

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウィンテラー」の意味・わかりやすい解説

ウィンテラー
Winteler, Jost

[生]1846. グラールス?
[没]1929
スイス方言学者。 1876年に発表した『グラールス州ケレンツ方言大要』 Die Kerenzer Mundart des Kantons Glarus in ihren grundzügen dargestelltは,1つの方言 (スイスのドイツ語圏にある自分生地の方言) を徹底的に記述する方法をとったもので,その正確な音声記述において早くも音韻論的な基準を適用した。しかしあまり時代に先んじていたために同時代人注意をひかず,後世になって初めて高く評価された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む