共同通信ニュース用語解説 「「うた日記」」の解説
「うた日記」
日露戦争(1904~05年)に第2軍軍医部長として従軍した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日露戦争(1904~05年)に第2軍軍医部長として従軍した
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
…その間,クラウゼウィツの《戦争論》の翻訳を試み(《大戦学理》1903),また,アンデルセンの翻訳《即興詩人》(1892‐1901)を完成した。1902年東京の第1師団に復帰,日露戦争に従軍したが,戦場での詩歌・俳句をまとめた異色のアンソロジー《うた日記》(1907)を編んでいる。 1907年陸軍軍医総監に進級して,陸軍省医務局長に補せられ,軍医としての最高位についた。…
※「「うた日記」」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...