ウラジミールビソツキー(その他表記)Vladimir Semyonovich Visotskiy

20世紀西洋人名事典 「ウラジミールビソツキー」の解説

ウラジミール ビソツキー
Vladimir Semyonovich Visotskiy


1938 - 1980
ソ連俳優,詩人,歌手
モスクワ生まれ。
プーシキン劇場舞台に立ち、1964年タガンカ劇場に入り人気俳優となる。映画やテレビでも活躍し、さらに社会批判の詩を自作自演する弾き語り詩人としても人気を集める。死後各国詩集レコードが出され’86年遺産委員会が発足する。妻はフランスの女優マリナ・ブラディである。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む