ウラジミールフォック(その他表記)Vladimir Alexandrovich Fock

20世紀西洋人名事典 「ウラジミールフォック」の解説

ウラジミール フォック
Vladimir Alexandrovich Fock


1898.12.22 - 1974.12.27
ソ連の理論物理学者。
元・レニングラード大学教授。
ペトログラード大学で学び、1932年より同大学教授となった。多体系の量子論創始者一人で、’30年に多体系の波動関数に対しての近似法開発、’32〜34年にはフォック空間を導入して多体系の量子力学を3次元空間に引き戻した。これは場の量子論の基礎とされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む