ウラジミールフォック(その他表記)Vladimir Alexandrovich Fock

20世紀西洋人名事典 「ウラジミールフォック」の解説

ウラジミール フォック
Vladimir Alexandrovich Fock


1898.12.22 - 1974.12.27
ソ連の理論物理学者。
元・レニングラード大学教授。
ペトログラード大学で学び、1932年より同大学教授となった。多体系の量子論創始者一人で、’30年に多体系の波動関数に対しての近似法開発、’32〜34年にはフォック空間を導入して多体系の量子力学を3次元空間に引き戻した。これは場の量子論の基礎とされた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む