日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウラジロナナカマド」の意味・わかりやすい解説
ウラジロナナカマド
うらじろななかまど / 裏白七竈
[学] Sorbus matsumurana Koehne
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉低木。高さ1~2メートル。葉は互生し、奇数羽状複葉、長さ10~20センチメートル。小葉は9~13枚で長楕円(ちょうだえん)形ないし狭長楕円形、長さ2~7センチメートル、無柄で、上半部には鋸歯(きょし)があるが、下半部は全縁。表面は鮮緑色、裏面は粉白色。名はナナカマドに似るが、葉裏が白いことによる。6~8月、枝の先に径約1センチメートルの白色の5弁花を散房状につける。果実はなし状果で、秋に紅熟し、やや楕円形で長さ1~1.5センチメートル、径約1センチメートル、先端は星状の溝となる。日本固有種で、本州の白山以北、北海道の亜高山帯上部から高山帯下部に分布する。晩秋の落葉時の紅熟果は印象的である。
[鳴橋直弘 2019年12月13日]