ウルフィラス(その他表記)Ulfilas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ウルフィラス」の意味・わかりやすい解説

ウルフィラス
Ulfilas

[生]311?
[没]382? コンスタンチノープル
ゴート人司教。ゴート名 Wulfila。祖先は小アジアのカッパドキアの人であったと伝えられる。ドナウ川の北のダキアに住むゴート人の間でキリスト教布教に努めたが,のちドナウ川の南のニコポリスの近くに移り,布教を続けた。ギリシア文字をもとにした 27文字から成るゴート文字を考案し,『列王紀』を除く聖書全部をゴート語翻訳したと伝えられる。現在はその翻訳の一部が5~6世紀の写本で残っているにすぎない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む