ダキア(読み)だきあ(英語表記)Dacia

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダキア」の意味・わかりやすい解説

ダキア
だきあ
Dacia

古代ローマの属州。ヨーロッパ南東部、ドナウ川下流湾曲部の北岸の地域。おおよそ現在のルーマニアにあたる。ダキア人農耕民族で、紀元前4世紀にケルト文化を吸収し、カルパティア山脈の金・銀・鉄の鉱山を開発、前300年ごろからギリシア人と、前2世紀からはイリリクムのギリシア人諸都市やイタリア商人とも交易した。主要な輸入品はワインであった。分裂していたダキアの諸部族は前60年ごろブレビスタスBurebistasにより統一され、彼のもとでケルト人やイリリア人を征服してローマの属州マケドニアを脅かすまでになったが、彼の死後内部抗争により力は衰えた。紀元後1世紀末にデケバルスDecebalusのもとで軍事力は再興。ローマによるダキア征服はトラヤヌス帝の二度にわたるダキア戦争(101~102、105~106)により行われた。この戦争の模様はローマにあるトラヤヌスの記念柱に彫られている。イリリクムや東部諸属州からの人口流入で都市が発展したが、3世紀中ごろのゴート人の侵入の結果、アウレリアヌス帝は270年ごろダキアを放棄。4世紀にはダキアという名称はドナウ川下流南岸沿いのローマの属州名として使われた。

[市川雅俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダキア」の意味・わかりやすい解説

ダキア
Dacia

ドナウ川北部のカルパチア山地,トランシルバニア平原を中心とする,現ルーマニアに属する地方の古代ローマ時代の呼称。住民は農耕を主とし,スキタイ系の文化を有したが,前4世紀にはケルト文化の影響を受け,金銀を採掘し,ぶどう酒を産してギリシア諸都市と通交した。前 60年頃ダキア王ブレビスタスが諸部族を統合してケルト,イリュリア地方に侵入,ローマにとって脅威となったが,ローマのトラヤヌス帝が2度にわたって遠征 (101~102,105~106) ,ローマ領とした。ハドリアヌス帝のとき上下ダキアの2属州に分割され,のち3つに分けられ,サルミゼゲツサ,アプルムなどの都市が栄えた。ゴート人の侵入によりアウレリアヌス帝のとき (270) ,ローマから離れた。以後ダキアの語はドナウ川南方の属州の総称となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android