統一された定義はなく、イヌやネコ以外の飼育動物や、一般的なペット以外で外国産や野生で捕まえた動物などを指すことが多い。違法取引もあり、日本向けのカワウソの密輸が東南アジアで摘発されている。病気の際に診られる獣医師がほとんどおらず、広いスペースが必要といった飼育の難しさはあまり知られていない。野外に放すと、固有種や生態系に悪影響を及ぼす懸念がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(石田卓夫 日本臨床獣医学フォーラム代表 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新