エクモ

共同通信ニュース用語解説 「エクモ」の解説

エクモ

人工心肺装置「ECMO(エクモ)」 重い肺炎などで人工呼吸器を使っても必要な量の酸素を取り込めなくなった呼吸不全患者に装着する生命維持装置。機器で肺の機能を代替して体の負担を減らす。管を使って血液を体外に取り出して酸素を供給してから戻す。取り扱いには高度な専門性が必要。新型コロナウイルスの感染後に亡くなったタレントの志村けんさんの治療で使われたとして一時注目を集めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む