エステルハージ(その他表記)Esterházy Miklós

改訂新版 世界大百科事典 「エステルハージ」の意味・わかりやすい解説

エステルハージ
Esterházy Miklós
生没年:1582-1645

ハンガリー貴族伯爵プロテスタントの中流貴族の出であったが,カトリック改宗反宗教改革に貢献し,ハプスブルク家に忠誠を誓い,婚姻関係をも利用して,巨大な資産と伯爵位を入手,ハンガリー最大の名門貴族の地盤を築いた。1625年から副王。ハンガリー貴族の自治とハプスブルク絶対主義の妥協を求める一方,国内の反ハプスブルク派およびそれを支持するトランシルバニア公国やプロテスタントと戦った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「エステルハージ」の意味・わかりやすい解説

エステルハージ[家]【エステルハージ】

ハンガリーの名門。起源は13世紀初頭といわれ,1625年ハンガリー副王となったエステルハージ・ミクローシュ〔1582-1645〕をはじめ,代々ハプスブルク家の諸皇帝に仕え,有能な将軍政治家を出した。一方,ハイドンなど多くの芸術家の保護者となり,本拠エステルハージ城(オーストリアのアイゼンシュタット所在)はハンガリーのベルサイユ宮と呼ばれ,絵画版画収集でも有名である。
→関連項目フンメル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む