エストラーダカブレラ(その他表記)Manuel Estrada Cabrera

改訂新版 世界大百科事典 「エストラーダカブレラ」の意味・わかりやすい解説

エストラーダ・カブレラ
Manuel Estrada Cabrera
生没年:1857-1924

グアテマラの政治家,独裁者。法律家として出発し,政界に入ったのちは諸閣僚を経験する。1898年に臨時大統領,次いで大統領に選ばれ,数度の再選によって強力な独裁体制を確立した。アメリカ資本の導入経済発展促進を企てたが,強権政治への抵抗が強まり,1920年に議会は彼を狂人と認定,失脚させられた。財産を没収されて,獄中死去
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エストラーダカブレラ」の意味・わかりやすい解説

エストラーダ・カブレラ
Estrada Cabrera, Manuel

[生]1857.11.21. ケサルテナンゴ
[没]1924.9.24. グアテマラ
グアテマラの法律家,独裁者。大統領 (在任 1898~1920) 。メスティーソ出身最高裁判所判事を経て政界に入り,国会議員大臣歴任。 1898年大統領レイナ・バリオスが暗殺されたのち,臨時大統領に任命され,さらに大統領に選出された。以後,1920年 C.エレーラのクーデターで追放されるまで独裁的支配を続けた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む