エゾシロネ(読み)えぞしろね

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エゾシロネ」の意味・わかりやすい解説

エゾシロネ
えぞしろね / 蝦夷白根
[学] Lycopus uniflorus Michx.

シソ科(APG分類:シソ科)の多年草で、山中湿地に生える。茎はいも状の地下茎から出て直立し、方形で高さ20~40センチメートル、基部から地下に細い走出枝を出す。夏、対生した葉腋(ようえき)に白い小形の花をつける。花冠は2ミリメートルほどで4裂。北海道から九州、朝鮮半島、中国北部、東シベリア、北アメリカに分布する。

村田 源 2021年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む