すべて 

エドワード・ロバートボーシャン(その他表記)Edward Robert Beauchamp

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード・ロバート ボーシャン
Edward Robert Beauchamp


1933 -
米国の教育学者。
ハワイ大学教授。
日米教育関係が専門。朝鮮動乱に従軍中、休暇で来日し京都に遊んだ。帰国後、大学院で日本語を学ぶ。1969年ハワイ大学助教授。’73年グリフィス研究でワシントン大学から博士号を取得。’75年慶応大学と国際基督教大学交換教授として来日。アジア研究学会、日本研究学会会員に所属著書「An American Teacher in Meiji Japan」(’76年)、「Education in Contemporary Japan」(’82年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む