エピバソリス期(読み)エピバソリスき(その他表記)epibatholithic stage

岩石学辞典 「エピバソリス期」の解説

エピバソリス期

底盤浸食される時期(第III期)で,浸食が十分深くまで行なわれて限界線(deadline)より下部にある中心核の小部分が露出する.金属鉱床貫入岩体外側の縁の中や付近にあるが,中心核部は基本的に鉱床は含まれない[Emmons : 1933].ギリシャ語のepiは英語のupon, outerに当たる.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む