エフェクター

関連語 VMAX Km

音楽用語ダス 「エフェクター」の解説

エフェクター[effector]

電気信号に変換された音に特定効果を付加する装置。残響音を加えるディレイリバーブ、音を歪ませるディストーションオーバードライブ周波数特性を変えるイコライザーなど様々な種類がある。エレキギターの音をわざと歪ませて荒々しくしたり、ホールのような残響音を付けたりするのが一般的である。単機能のコンパクトエフェクターや複数の機能を一つにまとめたマルチエフェクターがある。またDTMにおいてはシンセサイザー音源モジュールに内蔵されているエフェクターをパソコンやシーケンス専用機からコントロールすることができる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

栄養・生化学辞典 「エフェクター」の解説

エフェクター

 修飾因子ともいう.語義は特定のシステム影響を与える因子一般であるが,多くは酵素についていう.酵素のKmVmaxに影響を与える物質を総称していうが,特にアロステリック部位に結合して効果をあらわすアロステリックエフェクターをいう場合が多い.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む