エミーン(その他表記)Emin, Fëdor Aleksandrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エミーン」の意味・わかりやすい解説

エミーン
Emin, Fëdor Aleksandrovich

[生]1735
[没]1770
ロシアの作家。風刺雑誌『アドスカヤ・ポチタ』 Adskaya pochta (1769) を発行イギリスフランスの感情主義文学の影響を受けている。ルソーの『新エロイーズ』を模倣した小説エルネストとドラブラの手紙』 Pic'ma Ernesta i Doravry (66) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のエミーンの言及

【エジプト】より

…エジプトはオスマン帝国の一属州とされ,その統治はオスマン軍の行動を積極的に支援したマムルーク出身のアミール,ハーイル・ベイKhā’ir Bay(?‐1522)にゆだねられた。征服後,マムルーク朝時代のイクターは一度国家に没収され,検地の後,改めてオスマン朝の財務官であるエミーンemīnに分与された。この土地をムカーターmuqāṭa‘といい,ムカーター内の土地で徴税の実務を担当したのは旧来通りのマムルークたちであった。…

※「エミーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android