エメリッチカールマン(その他表記)Emmerich Kálmán

20世紀西洋人名事典 「エメリッチカールマン」の解説

エメリッチ カールマン
Emmerich Kálmán


1882.10.24 - 1953.10.30
作曲家。
ハンガリー生まれ。
ブダペストで学び、ウィーンで活躍し、レハールと共にウィンナ・オペレッタの「白銀時代」を二分した。ハンガリーのジプシー音楽ウィンナ・ワルツが混じりあった美しいメロディーが特徴で、代表作に、「チャールダーシュ侯爵夫人」(’15年)、「伯爵夫人マリツァ」(’24年)、「サーカス女王」(’26年)などがあり、息子チャールズもオペレッタ作家になった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む